ー 素材について ー
使用している革は、日本各地のタンナーを実際に訪れて、規模の大小を問わず 革の表情を重視したタンニン鞣しの革と 世界各国から質の良い革を選び 仕入れています。金具は こんなところに!という裏路地にあったりする昔ながらのお店から探しています。その中から選んだ革や金具たちを 昔から使われている工業用ミシンと暖かみのある手縫いでお作りしています。また、製品の丈夫さと革とのバランスを考えて 糸は皮革専用のミシン糸として開発されたものを使っています。車や飛行機の内装にも使われる強度の高いものです。
KERMIT CHAIR〈カーミットチェア〉
アメリカ・テネシー州ナッシュビルの「KERMIT CHAIR COMPANY」の製品。オーナーのトム・シェリルは40年以上に渡るオートバイのライダーでした。1984年頃、ツーリング・キャンプ用に座り心地が良く、荷台に積載できるコンパクトさを持つチェアを設計しました。カーミットチェアは年間12,000脚も出荷されていますが、アウトドア・ショップでほとんど扱われておらず、一部のモトショップ(オートバイ関係のお店)で販売されているだけ。口コミで流通するのみで、まさに知る人ぞ知るというチェアです。特に米国BMWモーターサイクル界では絶大な人気を誇っており、その名声はキャンプ界にも轟き、ギアにこだわるキャンパーにこよなく愛され続けています。
※注意※
革の厚みがあるため、付属の収納ケースに入らなくなります。また、革は圧力に対し伸縮しますので、その分を考慮したサイズで制作しています。そのため張り替えの際、サイズが合ってないかと思われますが 使っていくうちに少しずつ馴染んでいきます。
————————————————————————
お使いいただくと日に日に使い手に馴染んでゆきます
自分だけの経年変化を楽しんで育ててあげてください
レビュー
レビューはまだありません。