メニュー 閉じる

正方形のそれは大きいショルダーバッグ②

これは革を薄くする為の機械
【革漉き機/かわすきき】です

今、刃を研いでいます

制作をしていれば毎日使う機械

製品に使うパーツを裁断したら、
革の重なる部分をこれで漉きます

たくさんの革パーツを漉いて
漉きにくいな、
漉いた感じがなんか粗いな、
と感じたら研ぎます

この左側にある長いパーツは 鞄のショルダーになります
ショルダーにも肩掛けにもできるよう
革を長めに取ってあります

真鍮に炭のような加工を施したバックルを使って
ショルダーの調節ができるようにします
赤い縫いは、長めのショルダーがバタバタしないよう
に取り付けた革のループです

ここにはキャメル色のCHOCKタグが隠れております
どうなるかわかりますか??

内縫いしたらひっくり返します
厚い革であればあるほど、
小さいものであればあるほど、
内縫いのひっくり返しは大変になってきます
鞄の外側、底に近いところに
タグの顔を出させました
完成です
本体の左右に取り付けてあるショルダーに吊られて
正方形ではなくなってしまいますが、この流曲線が
美しいと感じます
柔らかい革は体の曲線に馴染みます

開閉部の大きめなファスナーには
それにも負けないしっかりとした厚みの
革引き手をつけております

厚い革は 使うごとにしなやかさを帯びていき
それがまたいいのです

底は13センチほどあるので、たくさんの書類も
お弁当箱も収まるはずですが、この持ち主になる友は
『スマホと鍵とあとほんの少しだけしか入れない』
と言ってました

仕上がった鞄を手渡した時の顔が
とても愛らしかったのを覚えております

革のハンドメイド
CHOCK/チョック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください