メニュー 閉じる

ロケットストーブとヒートベンチにモザイクタイル 熊本のワークショップに行きました:ファイナル

ラス網を敷き始める前

それと同じくして我々の隊長は、土を
叩きしめた外枠の厚い板にグラインダーで
造形を施し始めていました
順番は前後しても構わない作業、
ドラム缶に耐熱塗料を塗ります
ペンキ等には 粘着コロコロ
(簡単な掃除?で使うグッズ)
の太さよりも細いローラーが使い易いです

ああ、写っていませんね

いよいよラス網を敷き詰めた上にモルタルを乗せていきます
これまでに 幾度となくやってみたかったモルタルです

モルタルに続き初めてのタイル張りです
何をどうしたらいいか分からず
まずは隊長にお手本を見せてもらいます

まずはタイルそのままを並べて
全体の様子を見る事は大切なようです

近しい色の系統でモルタルを埋めていきます
1枚のタイルをそのまま貼るのでなく
1枚のタイルを割って貼っていきます
なぜか タイルの種類によって、断面の
割れ方が違います
我々が 割ったタイルでどう埋めていこうか
一言も発さず苦戦している中、隊長はコテ
ひとつでモルタルを造形して 一人遊びを
楽しんでいらっしゃいました
我々の隊長は流動的な造形がお好きな方です

この断面の茶色いタイルは 
ギザギザする割れ方をしております

全てにタイルを敷き詰められたら
目地を入れていきます

目地を入れてほんのしばらくしたら 水を絞った
スポンジで余分な目地を拭き取り、それがタイルに
残らないようにすると美しく仕上がります
仕上げに乾いた布で拭いて、ついに完成したのは 
3泊4日目です

こうやって 
ひとつの場所で作業を共にして
温泉で芯から暖まり
ご飯を食べながら飲んでしゃべって、
大人になってそんなふうに過ごした日が
なんと貴重な事か
こうやって過ごす在り方を
自分と関わっている友と共有していきたいと
強く思った数日間でした
おわり
革のハンドメイド
CHOCK/チョック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください