メニュー 閉じる

本体刻印 ネイビー×青糸 特注品のL字ファスナー長財布の制作 1

少し前に 特注のオーダーを頂いていた形が仕上がりました

L字にファスナーが開く長財布の 特別注文、略して特注です

通常の物は カードが横に2枚並んで入るように
なっているので 横19.5センチと広めなのですが、
今回は 1枚1枚収納するのではなく まとめて入れます

そのおかげで 横幅18センチになりました

この1.5センチの差は 手や持つ事だったりポケットに
入れる事だったり、使っている仕草を思い描くと とても
取り回しのいい小ささに仕上がっております

まず 1アクションで小銭が取り出せるよう
小銭入れのファスナーを無くします

これで レジ前で もたつかなくなります

ガバッとL字に開くファスナーが無くなった代わりに
小銭マチの必要性を試してみます

考えるだけで使い易い形にできるのなら
それでいいのですが、実際に形になった物を
手に取って見たいので ひとまず作ってみます


これは試作用の床革です

1枚ずつ入れる 横に2枚×2段の仕切りをなくして、
まとめて入れる1部屋にしております
下の写真、
一番上の部屋にカードを3枚
真ん中の小銭の両脇に1枚ずつ
一番手前の部屋に3枚の 合計8枚です
試作の際、横幅17.5センチと きわきわを攻めすぎて 
ファスナーで1万円札の角を切ってしまったので、
横18センチになりました

そして カードの多い方は こう↓やっても使えます

実際に しばらく自分で使ってみて、問題が
無ければ 本チャンの革で作っていきます
つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください