こっちに引き寄せるときに掴むであろう、
横に生えている棒
8帖ほどの そんなに大きくない工房内で ぐるぐる
引っぱり回す事はないけれど、作業中そのときどきで
必要な道具を取るときに ほんの少しそばに引き寄せたり、
角度を変えたりする時に掴みやすくて良いです
これはただの余談です
タバコを吸わなくなって久しいですが
その昔 一日2箱ほど消費しておりました
今思うと 灰皿にまだ吸いかけのタバコがあるのに
それを忘れて、また新たに1本取り出して火を点ける
と いう愚行が日常茶飯事でした
ちょっとあれですね
この引き寄せ棒のすぐ下にある
煙草をカートンで買ったときに入っていた蓋つきの缶に、
オイルを含ませている磨き布を入れて
(布が乾くのを防げます)
この棒の上から 手を伸ばして取り出します
何度 使いにくいと思っていても、
ずっとこの場所に磨き布は居ます
理にかなった動きをしたいのに
まあ、身体が慣れるってすごいですね
前の職場で、仕事が終わったあとの 放課後のような時間に
作りや道具か何かの話をしていた時、
『身体を道具に合わせる』と 言っていた
とても体が大きくて その見かけからは 想像に
むずかしいほど 器用だった上司を思い出します
その方は 仕事がとても細やかで丁寧で
道具の使い方も上手で
もしかしたら 道具に合わせるとこうなれるのでは?
と思ってしまうほどでした
この棒、以前は 棒に直接 ニッパーやペンチを引っ掛けて
使っていたのですが、バランスが悪いと落ち
”落ちたから拾う” を一日何回かしていました
そんなこと早くやめちゃえばいいのに
なので カーブの大きいS管を引っ掛けて
ニッパーやペンチをそこに収めてみたところ
落ちたりせずにそこにおります
手持ちの4本とも 使う頻度が違うので
わたくしは使い易いですが、
どれもよく使うものだと
もしかしてだめかも知れません、、
出っ張りも ホチキス置き場として酷使します