こんな感じでしょうか、
『シックな色味の所から
鞄やポケットから出てきた小物が
鮮やかな赤だったり 青だったり
目にする度に ”おやっ 素敵だな” 』
と いうような
このお色は あまり派手な色の洋服を着ない方が持つと、
より目を引きます
それは 素敵な事 と思っております
綺麗でいて 落ち着いた色
横が30㎝定規くらい
手を開いて小指〜親指ほどの深さ
168㎝と背だけは高いわたくしが小さい鞄を持って
鏡で見てみると あまりシックリとこないのですが
自分で作っていてなんですが このサイズは良かったです
これはネイビー革ですが 持った時はこのような感じです
持つ人の背格好を選ばない
バランスのいいサイズです
新書よりも大きい 21×15 ほどの漫画
革のカバーをした文庫本
3、4枚入る通帳ケース
そこそこ厚みのあるポーチ
長財布
スマートフォンとハンカチ
本体を深くしない代わりに、底の幅を広くとったので
案外 物が入ります
握り易いように、ミシンで縫ったあと
コバ(革の断面)をずらします
本体と同じ革を巻いて
手の平のあたりがいいように
当初思っていた以上に イエローとヌメがぶつからずに
いいコンビでいてくれます
特注でホックを付けたり
ポケットを付けたりもできます
特注の金額は、ホックの付け方だったり
ポケットの大きさにもよりますが
だいたい¥1,000〜¥3,500ほどです
底が浅くて 中が見やすく取り出しやすい、
そのままでももちろん使いやすいサイズにしておりますが
ご検討されているようでしたら『特注でもお作りできます』
というお知らせでした
よろしければこちらです
イエローの船型トートバッグ