メニュー 閉じる

革のハンドメイド ネイビーのかぶせ長財布 作っております

友が あとわずかで江戸に引っ越していきます

そんな忙しい中にも関わらず、お財布のオーダーをくれました

少し前にギター&ドラムマンの彼が ネイビー革の
コの字ファスナーの長財布を依頼してくれたのですが、
今回は彼に使った革と同じ革で 形を違えて作ります

このおふたり いつも仲良しで やり取りがまでもが微笑ましくて
こちらまで仲良しが伝染してきます

お財布も形違いでお揃いになります

さて 今回は 定番の形、ホックで開閉する
総かぶせの長財布です

まず革のストックを引っ張りだしてきては
作業台いっぱいに広げ、裁断してパーツを揃えます

本体が大きくて実際のところ取り分はあまりよくないです
盤面の大きい物を裁断するとき、いつも始まる思考が
『A4サイズのブックカバーやA4のノートパッドホルダーを
作ることになったらどうしよう』という勝手な心配です
一枚の革から これだけの大きさを 傷のない場所で取る、、
‘’革の取り分シブい代‘’として通常より高くいただけば
良いだけなのですがね、一枚の革のなかでも 傷が邪魔して
見開きA4サイズ一枚分も取れない場合は 心が挫けますね
きっと、心が挫けるし 取り分が悪すぎるから、
表面加工を最低限に仕上げた革で 盤面の大きい物を 
なかなか見ないのはこういう事なのでは!
と 思っております
布や合皮なら心配はいりません
さて、
漉きをして染料を入れて磨いて両面貼っての
この一行で 4工程もの作業が詰まっていますが、
だいたいここまで一気に進めてしまうので
写真を取るのも忘れてしまっております
仕上がってからでは取り付けられないホックを仕込んでおきます
今回は 革の裏を手染めしております
既製品ではできない、すべてが均等でないその感じが
個人的にとても好きです
ホック留め かぶせの長財布
このネイビーのほかに キャメルもあります

革色が上品な気がします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください