外で食べるご飯はどうして美味しいのでしょう
我が家では暖かくなってくると
何かしらを七輪で焼いて 家の前の庭で食べます
すぐそばは 通行人の通る歩道ですが
今年は白い提灯を玄関に灯したいのですが
そのうち、お店屋さんと間違って
通行人が入ってこないかと願っているところです
サイハテの宿では
買ってきた新鮮なタコ使いました
『タコを”悪魔”と思って食べない国がある』
捌いているとき、きっと皆が感じていた事
この動き、悪魔だな
皆様にとって なんの参考にもなりませんが、
毎度 私めの立ち位置は、食べる+かたずけ専門
作れるのは革製品のみです
ご報告までに
”持って参る”という字のごとく
持参してきた七輪で魚を焼いて
タコ飯を食し
、
、
夢中すぎて完全に撮り忘れておりますが
タコとトマトとニンニクを煮たやつは
いつでも美味しいです
ただ湯剥きして潰して タコとニンニク切って煮る
簡単に見えました
家人がうきうきで買った薫製キットに、
漬けておいた豚肉を吊るしていぶる
火の番って一番楽しいですが
チップ使いって難しいのですね
いぶる為の煙が出ませんでした、なぜでしょう
煙はでなくとも 何かが起こっても、
『そんなことは対した事じゃあない』と
言える人になりたいです
『勝手に好きにやってください』と
おっしゃってました
おっしゃってました
もちろん あえて言ってはきませんが、
”ここらへんかな”
という 何かはあるのでしょう
でもそれを 細々と言わない物言いが
テキトーで 素敵でした
今回サイハテに来て、
一番近い夢が叶ってしまったので
次は狩りの免許をとってみる事にします