厄払いでお馴染み【博多 若八幡】御初穂料を持って行って参りました お神酒と貝柱の粕漬け 石口 智己 2015年3月12日 未分類 0 コメント 今年も行って参りました 後厄なので そこに頂いたお神酒があれば、 これをお共に 昔ながらの製法でじっくりと時間をかけて 熟成発酵させた銘酒酒粕で漬けた貝柱の珍味 お神酒では足りず さらに日本酒にいきます 珍味がなくても 好きです日本酒 私事ですが最近めっきり ビールが飲めなくなっております 竹八漬けは お酒を飲めなくてもご飯といいです よろしければどうぞ 竹八漬 Tagged ある日常 , 食べる 投稿ナビゲーション Previous Previous post: 革のハンドメイド 長財布にウォレットコード用のD管を加工しますNext Next post: 新作 革のハンドメイド イエローの革でフラップ付きの通帳ケースが仕上がりました コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。