今は贈った方の手元にある通帳ケース
2枚ほど入るよう仕上がりました
初め 自分用にぴったりサイズで作ったら
きっちりぴったりになってしまい 革もまだ馴染んでないこともあって
出し入れに突っかかりが
なので贈るようは 横を5ミリ大きくして作りました
本体自体あまり厚くしたくなかったので
マチになる部分を少し漉きました
いつものように
漉きの次は両面を貼って縫う準備
強者は両面を貼らないで作ってしまう事もあります
まだ作る事を知らなかったとき ある人が両面を貼らずに
そして縫いだしたらミシンを踏みっぱなしにして
どんどん制作していたのを見て
びっくりしたことがありました
あとで口数の少ないその人に聞くと
『え だって 貼っても縫ってるときはがれてきちゃうから意味がない』と
作る人って凄いなあと思った瞬間です
両面を貼っていると ごくたまーに
思い出します
縫って糸処理して
ひっくり返して
おわり
ミシンがなくても手縫いでできちゃうので
興味がある人は作ってみてはどうでしょう