メニュー 閉じる

蚤の市で発見!インド、アフリカ亜熱帯の植物 モリンガ

初めて知り合った
モリンガ

人じゃないんです

インドやアフリカの亜熱帯地域で生息している植物です

その植物の実

栄養素やミネラル、ビタミン、アミノ酸を含有する植物は
今のところ このモリンガだけのようです。。
ほかにも調べてみると、

汚染水の浄化に効果がある
二酸化炭素の吸収がケナフ以上
木は良質な紙に
樹皮は叩き伸ばしてロープに
捨てるところがなく
すべてを余すことなく使えるモリンガ
インドやアフリカ 東南アジアなどの市場では
モリンガの栄養たっぷりの葉や花、鞘が野菜として
売られておるようです


皮をむいて
この ころっとした白い実
を食べます
食べると不思議なことに
甘くて苦みがあります
この実を食べたあと飲む水が甘く感じますが
どうやら水だけじゃなく
ビールでも甘く感じるみたいです

私も知らなかった一人ですが
今でも日本ではあまり知られていない
モリンガです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください