メニュー 閉じる

革のハンドメイド 適正な長さの留め具 カシメ

革を留める
かしめる=つなぎ目をしっかりと密着させる
つなぎ目をたがねで打って密着させる
という意味の【かしめ】という言葉があって
【かしめる】となったようです
前にいた工房でもそうだったので なんの疑問もなく
カシメを打つ事を
『かしめる』と言っておりました
さて
これでは足が短いです
ハンマーで打ったときに 足が中でちゃんと
広がらずすぐに取れてしまいますな
これだと長すぎです
ハンマーで打つと
足が曲がりやすくてちゃんと留らなかったり
カシメの頭の方が変に盛上がってしまいます
使うべきはこの長さです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください