くいきりを使ってファスナーの鉄の部分
務歯(ムシ)を取る所までは同じです
務歯を取ったら 下止めを止める前にスライダーを入れます
左右の務歯の位置を確かめてスライダーを入れます
ずれると こう↓なります
左右確かめて 直しましょう
上止めはU字の小さいパーツだったのに対し
下止めはこれ↓です
下止めのパーツを うまいこと挟み込むように置きます
そしたらハンマーで叩きます
指で引っ張ってみてずれないようでしたら
生地をがっちりかんでいるので これで外れません
止まっているかわからなくて、変に叩きすぎてしまうと
つぶしてはいけないムシまで叩いてしまうのでお気をつけて
ムシをつぶしてしまうと
その部分だけスライダーがうまく動きません