メニュー 閉じる

革用のセイコーミシンのオイルメンテナンス

以前いた工房では
一日中 休む間もなく働くミシンでした
同じミシンを何人もの作り手が使っていたので とても
働き者のミシンでしたね
こういう場合はもちろん 毎日のメンテナンス、
毎日のオイルはかかせません
今はひとりですので
ミシンにそこまで働いてもらなくても
平気です
メンテナンスは週に1〜2回ほど
上から見た状態
手回し部分の動きにつながっているベルト
このベルトの左の小さい穴にもさします
これも上から見た状態
ベルトの左の小さい穴の もうちょっと左側にあります
これは糸を引っ張る箇所
右側
こちら左側
右側、左側とも赤い印のある箇所にオイルをさします
この画像だと3箇所の 薄ーい赤い印にオイルですな
ねじを何本も抜いて中を開けていちいち開けなくても
この穴からオイルを落とし込めばいいのです
すばらしいです
釜の動きが気になるときも、いったん釜を開けて
掃除してからオイルをさすこともあります

1 Comment

  1. ピンバック:NIPPY(ニッピー) 革用漉き機のオイルメンテナンス – 一つ一つ手作りこだわりの革鞄・レザーウォレット通販 皮美輝や-Hibikiya-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください